石膏型の表面を、概ね整えました。
Befoer

After

↑些かお豆腐っぽくなりました。
ところで、このヘッドの石膏型・・・
ヘッド1種類につき、約2.5kgあるのですが、
3種類の石膏型を持参する場合、
計7.5kgになる気がするんです。
たぶん。
全パーツの型取りが完了しましたら、
合計何kgになるんでしょう。。。![]()
「おうちでは復習にとどめましょうね」とのお達しがございましたので、
型取りの工程は、これ以上自分では進めない所存です。
そこで、「鋳込み」と検索して、
密かに予習してみました![]()
型取りの次は「鋳込み」の工程に入るそうなんです。
恋月姫先生に教えて頂く方法で進めますので、
他の方のやり方を見ても、結局は仕方ないかもしれないのですが。
「鋳込み」で検束しましたところ、、、
みなさまの石膏型の美しさに驚愕!
なぜあんなにスベスベしているのかしら![]()
処理前から、私ほどガタガタの石膏型になっている例が見つかりませんでした。。。
あと、どうも鋳込み口は、別途綺麗に彫りこむ必要がありそうですね。
でも、先生がどんな鋳込み口になさっているか、
まだ分かりませんので、ここも保留です![]()







